2023/11/19 00:31
常備菜やおつまみにぴったり雷こんにゃくのレシピをご紹介します。
炒めるときのバリバリという音が雷を連想させることから雷こんにゃくという名前の由来になったといわれています。家庭にあるシンプルな調味料で作れるので、ぜひ今夜の1品に❗
【雷こんにゃく⚡】
・下仁田家軽く水洗いするだけでそのまま使えるぶつ切りこんにゃく 1袋200g
・a)めんつゆ濃縮2倍タイプ 大さじ2〜
・a)水 大さじ3
・a)みりん小さじ1
・a)輪切り唐辛子 お好みで
・ごま油 小さじ1杯
①下仁田家軽く水洗いするだけでそのまま使えるぶつ切りこんにゃくを袋から出し流水で軽く洗う。
②油を引かずにフライパンを熱し、弱火にする。
こんにゃくを入れてキューキューと音がするまで、軽く炒めながら乾煎りする。
③ごま油を入れて中火にし、ごま油がこんにゃくの全体に馴染むように軽く炒める。
④調味料を入れる
a)の調味料を入れて中弱火にし、汁気がなくなるまで時々、こんにゃくを裏返して全体に味が染み込むよう煮る。
汁気がなくなりこんにゃくに味が染み込んだら、火を止めて器に盛りつける。
※ごま油を引いて炒める前に、フライパンにこんにゃくを入れて弱火で乾煎りする。
味が染み込みやすく歯ごたえも感じられるようになります。
※めんつゆのブランドによって濃さが違うのでお味は調整してください。